春にめまいが起こりやすい原因の解説 その1

ブログ画像

前回のブログでもご説明しましたとおり、春は比較的、めまいを起こしやすい時期です。

本日は 解説 その1と題して、前回のブログにもでてきた主な原因について解説していきます。


◎寒暖差や気圧の変化
春は気温の変化が激しく、気圧の変化も起こりやすい季節です。
日々の気温の変化、気圧の変化に対応するため意外と体力を使っています。
また、気圧の変化により身体の平衡感覚に関係するところのバランスが乱れて自律神経の乱れにもつながります。

気温や気圧といった天候の変化が激しいと身体は思っている以上にストレスを受けている状態に。
このように、春は天候の変化が激しいため自律神経のバランスが崩れ、めまいなどの不調が起こりやすいとされています。

めまいの他にも耳鳴りや耳が詰まったような感じがすることがあります。



◎転職などの生活環境の変化
春は就職や入学など、新しい生活の始まりの季節です。

人間関係の変化や生活環境の変化から、その環境に慣れるまでは健康やストレスのコントロールが難しい時期になります。

また、春は東洋医学でいう肝というところの気が高ぶりやすい季節でもあります。
環境の変化でイライラしやすくなったりするとさらに肝気が高ぶることに。
肝気は上りやすい性質があるため、肝気が高ぶるとめまいなどの不調が起こりやすくなります。

季節的なものに加え、生活環境の変化などのストレスがあることも春にめまいが起こりやすくなる原因だと考えられています。



その他の原因については次回のブログで解説していきます。